自然栽培の三川ファーム

新潟の奥阿賀で、山間の棚田にてコシヒカリと亀の尾を、農薬や肥料を使わずに栽培しています。稲架掛け、天日干し、唐箕や千歯こきなどの伝統的な道具を大切にし、自然界に存在する磁力を整えるといった、見えない自然の力を活かす「カタカムナ農法」を採用しています。令和6年度には、阿賀町綱木にて一町分(12反、約3,600坪)の田んぼに作付しました。また、阿賀町中ノ沢では、不耕起栽培による野菜畑で固定種に力を入れて栽培しています。いずれも自然農法を基盤にした取り組みです。 この田んぼや畑には、山の冷たい最初の湧水が注ぎ込み、里山の最奥地で栽培が行われています。特に稲は、花崗岩質の土壌と、昼夜の寒暖差が20度以上ある地域特有の気候条件により、美味しい米に育つ環境が整っています。

「無農薬栽培」の記事一覧

トマト

野菜の有機栽培を解説。栽培のポイントとは?

日本の野菜生産は、農薬や化学肥料を用いた慣行栽培と呼ばれる栽培方法によって支えられていると言われています。 慣行栽培とは、全国で普通・一般的に行われている農業のことで、農作物の安定生産と品質の確保を目的としています。 し […]
棚田の風景

自然農法の概要とメリット。野菜の自然農法について解説

全国の生産地では、農薬や化学肥料、農業機械等を使用した「慣行栽培」による農業経営が一般的とされています。 しかし、最近では農産物のブランディング等を目的に、「自然農法」という栽培方法にチャレンジする農家さんもいるようです […]
はざかけ風景

自然農法とは?お米の自然農法について解説

現代農業は、収量の確保や病害虫の予防など農作物の安定生産を目的に、農薬や化学肥料を用いた慣行栽培が行われています。 しかし最近では、枯れ草や蓑(わら)などを発酵させ堆肥として土壌に還元する「自然農法」という栽培方法とる農 […]
あたり一面が黄金の棚田。実りの秋

慣行栽培における一般的な稲作の流れ

現代農業は、農作物の安定的生産と品質向上を目的に、農薬や化学肥料、農業機械などを用いた「慣行栽培」が主流となっています。 その中でも稲作は、私たち日本人の食文化を支える大切な農作物であり、現代農業の礎とも言うべき産業です […]
田んぼの実り始めの稲

お米の有機栽培について。自然農法や慣行栽培との違いも解説

全国の生産地には、昨今の多様化する消費者のニーズに応えるため、有機栽培や自然農法を用いた農業生産を行う農家さんがいます。 その中でも有機栽培は、「農薬や化学肥料を使用しない栽培法」として、一般的にもその認知を広げており、 […]